【中学生の教科書をスッキリ収納!】自分用にカスタマイズできる本棚を紹介します
どんな本棚を使ってますか?
木製ですか?ステンレス製ですか?
幼稚園でもらった絵本をいれていますか?
学校で使う教科書をいれていますか?
使う人や用途によって選ぶ本棚は違ってくると思います。
うちは最初、旦那さんの書斎に置く本棚、子供たちの絵本を置く本棚と用途別に違った本棚を購入していました。でもこれだと数年で本棚を買い替えないといけません。
本棚を粗大ごみに出す。結構手間ですよね。一人では運べないし、重いし。
私が購入した本棚は私一人で組み立てましたし、小学校も中学校も高校もこの本棚でことが足りそうです。今は全部同じスチールラックの本棚を購入しています。
長年使っているスチールラックの本棚を紹介したいと思います。
スチールラック本棚のメリット
一人で組み立てられる
私一人で組み立てられました。女性一人でも充分組み立てられます。
1つ目の本棚の時は手順がわからず、時間がかかってしまいましたが、2つめの本棚からはスムーズに組み立てられました。
一人で運べる
下にコマがついているので女性の私ひとりでも運ぶことができます。
木製の本棚なら少なくとも2人でないと運ぶのは厳しいですよね。
幅が自由に変えられる
私は4段で均等な高さに調節していますが、高さが高い本に合わせて本棚の高さを調節することが可能です。
わが家で使っている本棚
メタルラック本棚のデメリット
ワイヤーなので木製に比べると重厚感に欠ける
見た目の問題ですね。
大人の書斎といった重厚感ある本棚がほしいなら、こちらの本棚は不向きだと思います。
しきりが弱い
付属のワイヤーのしきりがついてはいるのですが、弱いです。
分厚い本なら自分で立ってくれますが、薄い本なら横に倒れてしまいます。
私の使い方
厳密にいうと、本棚使っているのは私ではないんですけどね。
使っているのは息子たちですが。本棚を組み立てたのは私なので、こう書かせていただきます。
中段、上段は教科書やプリント類を置く
手の届きやすい中段を上段に教科書やプリント類を置いています。
下段はバッグや体操服などを置く
下段は時々使うものやリュックは体操服、リコーダーなどを置いています。
しきりに無印良品のファイルを置く
付属のしきりは外して、無印良品のポリプロピレンスタンドファイルボックス・A4用・ホワイトグレーを使用しています。
このファイルボックスが使い勝手がよく、教科ごとに見やすくわけられますし、プリントやクリアファイルがクタッとなりません。
おすすめポイント2つ
ワイヤーラックは丈夫で長持ちする
少々重い本を置いても大丈夫です。サビたりワイヤーが劣化することはないので長持ちします。
長い目でみたら、かえって安くつく!
小学校6年間、中学校3年間、高校でもまだまだ使えそうです。
しかし、無印良品のファイルはプラスチック製なので、劣化すると割れます。
いくつかは割れて買い替えしました。
ファイルは消耗品と考えてください。
融通がきく
本の高さや厚さが様々でも、問題なく収納できます。
本だけでなく、カバンやパソコンなどを置く場所としても利用できます。
中学校ではテキスト類も1年の頃は少なかったのに3年生になると、どんどんプリント類が増えていきました。
増えたら1つファイル足せばいいですし、それでも足りなければ本棚を一つ買い足せばいい。
最初1つだったわが家の本棚が、今では5つにまで増えていきました。
まとめ
本棚って格安なお店で買ったとしても結構値段が高いですよね。
買い替えるのも大変です。
粗大ごみに出すのも大変。
このメタルラックなら運ぶのに、下にコマが付いているので簡単に運べるし、
ずっと使えるので粗大ごみに出す必要はないです。
本棚購入で迷っている方、一度このスチールラックを検討してみてはいかがでしょうか?