- 日々のこと
【予算ほぼ1万円】70代女性に喜ばれるプレゼント7つを紹介!
自分の母親へのプレゼント、何をあげたらいいか迷いませんか?私の母親は80歳を越えました。70代になったぐらいからプレゼント選びが難しくなってきました。 だんだん物欲がなくなってきますし、外出する機会が少なくなってきます。 「欲しいものない?」... - 子育て
【言葉が遅いけど大丈夫?】5歳息子と言語聴覚士との初めての療育体験
以前、5歳の息子が保育園の先生から療育をすすめられたけど、結局療育を受けなかったことを記事に書きました。 療育を受けなかった理由は、療育施設の定員がいっぱいで入れなかったためです。 その後、保育園の先生から 療育の定員に空きは出ましたか? ... - 日々のこと
【安全と快適を両立する!】パナソニックの後ろ乗せ電動自転車を徹底レビュー
子育てをするパパ、ママにとって、毎日の送り迎えや買い物はできるだけ安全で、快適に過ごしたいですよね? ただでさえ年々体力の低下を感じるのに、子供を連れての移動は体力的にキツい。 そんな悩みを持つパパやママにぜひ知っていただきたいのがパナソ... - 好きなもの
【桃鉄は何歳からOK?】家族で楽しめる桃太郎電鉄の遊び方を紹介!
うちの5歳の三男は桃鉄に夢中です。朝起きたらまず桃鉄のYouTube動画を見ます。保育園から帰った後、21時の寝る前まで桃鉄のゲームをやっています。 もともとは中学1年の次男が遊ぶために買ったものなのですが、5歳児でも楽しんでプレイできています。 ... - 子育て
【ことばが遅い?】5歳の息子が療育をすすめられたが行くべきか?
小さな子供を持つパパさんママさん。お子さんのことばの発達について不安を感じていませんか? うちの5歳の三男は言葉の成長が遅めです。三男だけではなく、長男も次男も保健所で行われた3歳時検診の時にことばの遅れを指摘されました。 長男と次男は幼... - 日々のこと
【今からでも申請しよう!】大阪市習い事・塾助成事業で月額一万円分がおトク!
大阪市にお住まいの小5から中3のお子さんを育てているパパさん、ママさん。大阪市習い事・塾助成事業の利用手続きはもうお済みですか? 大阪市が塾代1万円を負担してくれるという、とてもありがたい制度です。 令和6年10月から所得制限が撤廃された... - 日々のこと
ガリガリ君当たった〜!【交換する時の手順と注意点】せっかくだからもらおうよ!
ガリガリ君といえば、みんな大好きなアイスですよね。 私は知覚過敏が怖くてアイスはあまり食べないのですが、私以外の家族はよくアイスを食べています。特にガリガリ君ソーダ味は人気でうちの冷凍庫には常備されています。 スーパーへ行っていつも買うの... - 日々のこと
体験談あり【ハーマンのビルトインコンロ】を楽天市場で買ってみました!
うちの家は築11年目に入りました。新築のうちは良かったんですけどねぇ〜新品だった家電製品が順番に寿命を迎えつつあります。 ガスコンロもその一つ。コンロ使用中にエラーメッセージが出たので買い替えを決めました。 ガスコンロをネットで購入したの... - 日々のこと
【幼児から大人まで楽しめる】家族5人で箕面スパーガーデンと箕面観光ホテル!
夏休みに家族5人で大阪府北部にある箕面スパーガーデンと箕面観光ホテルへ行ってきました。大阪に住んでいる私たちなら日帰りでも充分行ける距離なのですが… でも、一泊してめちゃくちゃよかったです。もし、これから行かれる予定のある方。できるなら一... - 日々のこと
子供の歯科矯正、実際に治療してみてどうだった?
長男、次男は二人とも、小学1年生ごろから4年生ごろまで歯科矯正をしていました。小学校の歯科検診で不正咬合(ふせいこうごう)と診断されたからです。 不正咬合(ふせいこうごう)なじみのない四字熟語ですが、歯並びがわるいですよ〜という意味らしい...