4歳児のおむつが取れない!オムツ外しの成功の秘訣とは?
4歳児を待つお母さん。お子さんのオムツはもう取れましたか?
うちの三男は4歳になってもオムツが外れませんでした。
周りの4歳児はみんなオムツ外れてるのになぁ‥
周りと比べるものではないと頭ではわかっていても、あせってしまいます。
長男と次男の時って、トイレトレーニングで
悩んだことなかったのよね‥
長男、次男の時はすんなりとオムツが取れたので、悩んだ記憶がないんです。
だから余計に悩みました。
いつまでもオムツ取れなかったらどうしよう
そんな不安なママさんへ、結論
悩まなくて全然だいじょうぶ!焦らなくいいですよ〜
とお伝えしたいです。
我が家の三男のオムツがどうやってはずれたのか、
トイレトレーニングで悩んでいいるママの参考になればうれしいです。
トイレトレーニングとは
トイレトレーニングとは、排泄をトイレで行えるようにするトレーニングのこと。いわゆる『オムツ外し』のことです。
2歳前後になってくると周りのお母さんたちがトイレトレーニングを始め出します。
うちもそろそろトイレトレーニング始めないと‥
と悩むお母さんは多いのではないでしょうか?
いつから始めるのがいいの?
はっきり決まりがあるわけではないですが、2歳半から3歳頃に始められるパパ、ママが多いようです。
• おしっこの間隔が2時間以上空く
• 自分の意思を伝えられる
• 自分で歩いてトイレまで行けて、便座に座ることができる
特に第一子の場合、早くトイレトレーニングを始めようと親が頑張ってしまいがちですが
子供の準備が出来ていないのにトイレトレーニングを始めてはうまくいきません。
膀胱におしっこが溜まって、『おしっこに行きたい!』と自分でトイレに行こうとしてから
トイレトレーニングを始めるといいでしょう。
準備するものは?
補助便座
補助便座とおまるのどちらでもいいですが、うちは補助便座を選びました。
補助便座とおまるでそれぞれメリットとデメリットがあるので、使いやすい方を選ぶといいでしょう。
補助便座の特徴
✅ 足が浮くので踏ん張りが効かない
✅ トイレの便座の上に乗っけるだけなので設置はかんたん
✅ 一人ではトイレの便座には座れないので、踏み台が必要
おまるの特徴
✅ 足が地面につくので力が入りやすい
✅ 排泄後、おまるを洗うのが面倒である
✅ 寒い冬や暑い夏でも冷暖房が効いた部屋で出来るので、快適である
どちらか一つを用意すればいいと分かっても、どちらを選べばいいかわからない!
と迷って決められない方には、どちらも兼用できるものもあります。
布パンツ
布製の普通のパンツを使用しました。
トレーニングパンツを買ったのですがほとんど使いませんでした。
・おむつから普通のパンツに移行する時に使うパンツのこと
・『おしっこで濡れた感覚』はありつつ、おしっこを吸収してくれる
・紙製と布製がある
紙製と布製トレーニングパンツの比較
紙製トレーニングパンツ | 布製トレーニングパンツ |
---|---|
使って後すぐ捨てられる | 使った後洗濯しないといけない |
コストが高い | コストが低い |
一般的には、オムツ▶️トレーニングパンツ▶️布パンツと移行していくようですが
うちでは三兄弟ともトレーニングパンツはほとんど使いませんでした。
トレーニングパンツは蒸れてしまうので、かぶれてしまうのではないかと心配だったのです。
漏らした時、片付けが面倒でしたが布パンツを履かせていました。
実際使うかどうか使ってみないとわからないので、あまり買い過ぎず、足りなくなってから買い足すぐらいでちょうどいいと思います。
事前に意識づけはしたのか
インターネットなどの情報では、トイレトレーニングを楽しく始めるコツとして
- トイレに関する絵本を読み聞かせた
- トイレができたらご褒美シールを貼らせてあげた
- トイレは楽しい場所だと認識させる
などと書いてありましたが、うちではまったくしていませんでした。
何度がオシッコに行っていると、自然と『トイレでオシッコをするものだ』と
認識して行きました。
オシッコはできるようになったけど…
オシッコは、スムーズにトイレでできるようになりました。
たまに失敗する時はありましたが、数回おもらしした程度で割とすぐにトイレでオシッコが
できるようになりました。
ところがです…
ウンチは全然トイレでやってくれないのです。
もうすぐ4歳なのにおむつが取れない、どうしよう…
便意はあるのです。
普段は布パンツを履き、普通の生活をしていますが、うんちをしたくなったらオムツに履き替えます。
そして、おむつを履いて締め切った洗面所へ一人走っていく。
うんちは一人っきりでゆっくりしたいようでした。
トイレに連れて行ってうんちをさせようと何度か試みたのですが、嫌がってトイレへは行ってくれませんでした。
オムツでうんちをする状態は半年以上続く
インターネットで調べても、うちの子みたいなパターンはあまりないみたいです。
うんちは一日一回、夕方なので保育園ではうんちをしません。
保育園の中では『オムツは外れた子』として扱われていました。
トイレでうんちしたら気持ちいいよ〜
トイレでうんちしたらカッコいいなあ〜
トイレへ誘導する言葉をかけますが、全然なびいてはくれません。
3歳半から4歳までの約半年間、オムツでうんちをしていました。
オムツが取れなくて私がやったこと
無理にトイレでうんちをさせない
私は頑張らないことにしました。
無理にトイレでうんちをさせようとして、三男が嫌がったらイライラしてしまいます。
オムツでうんちをしても笑って見ていることにしました。
どうやってトイレでうんちをするようになったのか
4歳の誕生日も過ぎ、季節も冬から春へと変わってきた頃のことです。
便意がある時、
トイレ行ってみようか?
と声をかけてみると、すんなり便座に座りました。
すると、トイレでうんちをしたではありませんか!
お〜!おめでとう!はじめてのうんちだ〜
私は拍手して歓声を上げると、三男は照れくさそうに笑っていました。
次男もお気に入りのYouTuberおまめさんシローさんの『はじめてのうんち』のうたを歌って
お祝いしてくれました。
一度トイレでうんちができるようになったら、2回目からは問題なくトイレでうんちができるようになりました。
子供がトイレでうんちができなくて悩んでる方へ
なかなかオムツは外れない。不安ですよね。
周りの方からは
オムツが外れない子はいないから大丈夫よ!
と声をかけてもらうのですが、4歳過ぎてもオムツが外れないのは心配でした。
三男のトイレトレーニングで学んだことは
✅ トイレトレーニングには時間がかかる
✅ ママも子供もリラックスをした精神的にいい状態の時に行う
長男、次男のトイレトレーニングは何も問題なくすんなりできました。
余計にうまくトイレトレーニングが進まない三男に対し、イライラがつのって行きました。
無理にトイレトレーニングするのも疲れたな…
半年近くトイレトレーニングを中断しました。
トイレトレーニングには個人差があります。
ゆっくりな子は時間をかけて、ゆっくり進めてあげて下さい。
ママがイライラして焦っている時や、子供のイヤイヤ期で機嫌が悪い時に強行しても逆効果です。
そんな時は一旦トイレトレーニングはストップしましょう。
大丈夫です。必ずオムツは外れます。
急がず、ゆっくり行きましょう!