-
日々のこと
子供の歯科矯正、実際に治療してみてどうだった?
長男、次男は二人とも、小学1年生ごろから4年生ごろまで歯科矯正をしていました。小学校の歯科検診で不正咬合(ふせいこうごう)と診断されたからです。 不正咬合(ふせいこうごう)なじみのない四字熟語ですが、歯並びがわるいですよ〜という意味らしい... -
子育て
【卒乳はいつまでにするのがいいの?】5歳でまだおっぱいをやめてないけど大丈夫?
今5歳の三男はまだおっぱいを吸っています。吸っても母乳は全然出てないんですけどね。 寝る前や明け方、保育園から帰ってきてすぐの時におっぱいを求めて私のところへ来ます。 長男、次男、三男とも1歳半を過ぎた頃には母乳を飲まなくなりました。でも、... -
日々のこと
【大阪府子ども食費支援事業第三弾】どうやってチャージしたらいいの?
大阪府のお住まいのママさん、お米クーポンの申請は終わりましたか? 私は吉村大阪府知事のX(エックス)をフォローしていたので「大阪府子ども食費支援事業第三弾」が行われていることを知りましたが、ご存知ない方もおられるのでは? 令和6年6月3日か... -
日々のこと
【PayPayアプリ、本人確認できない!】名前が原因で登録できない時の解決法
長男が4月から高校1年生になり、お小遣いの半分を現金で、半分をPaypayで渡すことにしました。 友だちも結構PayPay使ってるよ と長男も乗り気だし、私がPayPayを使ってるので、お金を渡す時は私から送金すればいいので楽ちん。 じゃあPayPay登録しよう!... -
日々のこと
【毎日使う!】男子高校生が入学してから買ってよかったもの6つ
長男が4月から公立高校に入学しました。 高校入学までは地元の公立中学に通っていたのが電車通学になり、朝登校する時間も30分以上早くなりました。 入学してから約2ヶ月が経ち、ようやく高校生活にも慣れてきたようです。 中学生と高校生。かなり生活... -
子育て
【ひらがなの練習は5歳からでは遅すぎる?】ドリルを使ったわが家の練習法
三男は現在5歳。幼稚園なら年長さんの年齢です。 まだ全然ひらがなが書けません。 どうしよう!来年4月は小学1年生なのに! 長男、次男の時はひらがなを書けない心配はまったくありませんでした。 なぜなら長男、次男は幼稚園にかよっていたからです。 ... -
日々のこと
【中学生の教科書をスッキリ収納!】自分用にカスタマイズできる本棚を紹介します
どんな本棚を使ってますか?木製ですか?ステンレス製ですか? 幼稚園でもらった絵本をいれていますか?学校で使う教科書をいれていますか? 使う人や用途によって選ぶ本棚は違ってくると思います。 うちは最初、旦那さんの書斎に置く本棚、子供たちの絵本... -
日々のこと
【大阪の公立高校合格発表の日!】当日スケジュールや入学準備は?
長男は大阪公立高校を受験しました。 合格発表は3月19日。 3月19日は忙しい一日です。 やった〜!合格した!よかったよかった、と悠長にしていられません。 入学が決まったらすぐに入学準備に取りかからねばなりません。 入学式の4月2日までの約2... -
日々のこと
【大阪の高校受験では英検2級は優遇される?】中3長男の英検2級合格体験記③
長男の英検受験2級合格までの道のりをつづっております。 前回の記事では準2級の一次試験を不合格になったところまでお伝えしました。 この記事では、準2級不合格から2級合格までの経緯を書いていきたいと思います。 英検2級を目指すお子さんを持つパ... -
日々のこと
【大阪の高校受験では英検2級は優遇される?】中3長男の英検2級合格体験記②
前回の記事では大阪の高校受験にはなぜ英検をもっていると有利なのかを説明しました。 今回の記事は、英検4級から英検3級を取得するためにどんな参考書や問題集を使ったのか。 具体的な方法をお伝えしたいと思います。 長男、英検4級を受験する(中学1...